知的財産委員会について
台北市日本工商会 知的財産委員長の御挨拶
台湾知的財産権情報サイトをご覧の皆様、平素より知的財産委員会の活動にご理解とご支援を賜り、誠にありがとうございます。2019年度より知的財産委員長を仰せつかりましたNEC台湾の菅井でございます。僭越ではありますが、当サイトの場をお借りして皆様にご挨拶並びに当委員会についてご紹介させて頂きます。
台北市日本工商会は1971年に創立され、「モノを言う工商会」「役に立つ工商会」を目指し、様々な業種の在台湾日系企業のネットワークを活かし、日台の経済発展に資するべく日々活動しております。
知的財産委員会は、工商会傘下の専門委員会として2006年に設立され、日台交流協会より全面的にご支援/ご指導頂きながら、台湾における知的財産保護への認識を深めると共に、各企業の活動支援を実施しております。具体的には、定期的に台湾知的財産に関する勉強会の開催、重要課題につき委員会自ら調査/研究を実施する戦略グループ活動、模倣品撲滅に関し台湾政府(警察/税関)との折衝/交流、真贋鑑定研修会への参加、台湾日系企業登録商標権利集の発行、台湾政府への要望書(白書)提出等、日系企業にとってより良い事業環境へと改善すべく、様々な活動を積極的に展開しております。
当サイトは、台湾の知的財産に関する様々な情報をわかりやすく日本語でご紹介しておりますので、在台湾の日系企業だけではなく、台湾進出をご検討されている企業の皆様にとっても貴重な情報が整理されていると思料致します。今後とも是非ご活用下さい。
最後に、当委員会は今後も皆様のご支援、忌憚ないご意見を頂戴しながら、知的財産活動を推進し、少しでも皆様の支援に繋がる活動を実施できるよう心掛けていく所存です。勉強会やグループ活動の場にて皆様とお会いできる機会も多々あるかと思いますので、引き続き交流させて頂ければ幸いです。
台北市日本工商会
知的財産委員会 委員長
菅井 健
更新時間2019-05-29 12:28:53