![]() | ファイルタイプ: ![]() |
<前書き>
一、台湾における知的財産権の現況
二、日本と台湾の知財制度の違い
<本文>
一、台湾の法律で保護される知的財産及び保護を受けるための手続き又は要件
専利法(特許/実用新案/意匠) 、商標法、著作権法、公平交易法、営業秘密の保護、先行登録権利の調査、権利侵害行為の回避
二、台湾における知財戦略
台湾進出手段、進出の際の留意点
三、知的財産権の保護(模倣品対策)
税関による水際措置、行政機関への告発、模倣に対する民事的救済、模倣に対する刑事的救済、警告状の発送
四、台湾における知的財産問題
並行輸入、両岸の知的財産権に関する保護及び協力、職務発明・実用新案・意匠及び職務著作物、商号(会社名)の保護、ドメインネームの保護 、インターネット上の権利侵害
![]() | ファイルタイプ: ![]() |
![]() | ファイルタイプ: ![]() |
![]() | ファイルタイプ: ![]() |
![]() | ファイルタイプ: ![]() |
特許庁委託事業として、財団法人交流協会が毎年3月に発行している「模倣対策マニュアル」です。 このマニュアルは、以下の構成になっています。
<前書き>(昨年迄のマニュアルに新たに付加)
一、台湾における知的財産権の現況
出願動の動向、訴願、裁判、取締の現状、
当局の動向等
二、日本と台湾の知財制度の違い
<本文>
一、台湾の法律で保護される知的財産及び保護を受けるための手続き又は要件
専利法(特許/実用新案/意匠) 、商標法、著作権法、公平交易法、営業秘密の保護、先行登録権利の調査、権利侵害行為の回避
二、台湾における知財戦略
台湾進出手段、進出の際の留意点
三、知的財産権の保護(模倣品対策)
税関による水際措置、行政機関への告発、模倣に対する民事的救済、模倣に対する刑事的救済、警告状の発送
四、台湾における知的財産問題
並行輸入、両岸の知的財産権に関する保護及び協力、職務発明・実用新案・意匠及び職務著作物、商号(会社名)の保護、ドメインネームの保護 、インターネット上の権利侵害
![]() | ファイルタイプ: ![]() |